
10月10日(金)、京都府立丹波支援学校の皆さんでサツマイモ掘りをしていただいた際のお礼を頂きました。
サツマイモ掘りを楽しんでいただいたようで良かったです。
また、例年もお越しいただけたらと思っています。



10月12日(日)サツマイモ収穫祭を開催し、多くの方々に御参加頂きました。
9時からはじめて、9時30分ごろには150株のサツマイモが完売しました。
多くの市民の方々にサツマイモの収穫体験をご参加いただきしていただき、農業に触れ合えたのではないかと思います。
ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。来年も開催できればと考えております。
<京都新聞の朝刊(10月13日)に取材記事が掲載されました。>



10月10日(金)、京都府立丹波支援学校の生徒さん18名、指導員の先生8名でサツマイモ掘りをしていただきました。
生徒さん皆さん楽しくされていました。ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。



10月9日(木)、川東保育所の園児たちによってサツマイモ掘りが行われました。
楽しく元気に収穫されていました。園児の皆さん、お疲れさまでした。




川東保育所の5歳児の園児、付き添いの先生を含め約23名の方にサツマイモの苗を植えていただきました。
10月にはおいしいサツマイモが出来ることを楽しみに頑張っていただきました。
御参加ありがとうございました。


10月6日(日)の午前10時から、サツマイモ収穫祭を開催し、多くの方々に御参加頂きました。
ありがとうございました。
残念ながら、夏の暑さで上手く育ってない芋がありました。
ご迷惑をお掛けしました。
また、定員以上にお越し頂いたので、お帰り頂いた方々には、申し訳ありませんでした。
来年度も出来ればいいなぁと考えております。



6月4日火曜日の午前10時から、川東保育所の園児(3歳児・4歳児・5歳児) 約65名により農園にサツマイモの苗を植えていただきました。
秋の収穫を楽しみに頑張っていただきました。園児の皆さん、お疲れさまでした。



10月8日(日)、サツマイモとネギの収穫祭を開催しました。
当日は、曇り空の中多くの市民の方のご参加をいただき、無事に終了いたしました。
当初想定していた以上の参加者数に驚きながらも、開始からサツマイモの収穫は約1時間程で終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。




10月3日(火)、川東保育所の園児たちによってサツマイモの収穫が行われ、大きな芋が取れるたびに歓声が上がっていました。
園児の皆さん、お疲れさまでした。


5月31日(水)、サツマイモの苗植えを、川東保育所の3歳児から5歳児の園児約60名が農業公園の農地に植えていただきました。
公園に響き渡る園児の声に楽しいひと時を迎えることが出来ました。
園児の皆さん、お疲れさまでした。




26日(月)、川東保育所の園児38名(年長21名、年中17名)による”サツマイモ堀体験・収穫祭”を実施いたしました。
収穫したサツマイモは、園児に持って帰っていただきました。
園児の皆さん、お疲れさまでした。



本日(13日)、川東保育所の5歳児 20人による”じゃがいも掘り”体験をしていただきました。
収穫したじゃがいもは、園児に持って帰っていただきました。
園児の皆さん、お疲れさまでした。










本日(17日)、川東保育所の2歳児、3歳児、4歳児の園児と先生たちによるサツマイモ堀を行いました。
天候に恵まれ園児みんなは楽しそうにサツマイモ堀を楽しんでいました。
来年は、サツマイモ植えからスタートしようと思います。
園児の皆さん、お疲れさまでした。












